この記事へのトラックバック
名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)
Excerpt: 映画館でコナンを観るのは初めてなので、オールスターキャストなんて言われてもわかんないです。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-05-05 01:20
10周年名探偵コナン探偵たち鎮魂歌(真実は愛するものに有り!)
Excerpt: 10周年となった名探偵コナン「探偵たち鎮魂歌」を鑑賞した。この映画は毎週月曜日19時30分に放送されている名探偵コナンの劇場版である。今回はある事件の依頼で訪れた総合テーマパークで6人の人質と探偵達の..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2006-05-05 01:25
名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム) (2006)
Excerpt: 謎の依頼主から招待を受け、横浜へとやって来た小五郎とコナンたち一行。しかし男の罠にはまり、蘭や少年探偵団たちを人質に取られてしまう。タイムリミットは12時間。それまでに依頼の事件を解決できなければ、..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2006-05-05 06:41
『名探偵コナン〜探偵たちの鎮魂歌〜』
Excerpt: 友達同士でワイワイとはしゃいでいる子供たちから、孫に手を引かれてやって来たおじいちゃん・おばあちゃんまで、みんな大好き、名探偵コナン。
こんなに長いこと続いていたんだと改めてビックリの劇場版第10作..
Weblog: Simply Wonderful ‐Cinema&Diary‐
Tracked: 2006-05-05 10:14
もう一度「探偵たちの鎮魂歌」
Excerpt: 名探偵コナン「探偵たちの鎮魂歌」ネタバレ感想です。しかも、長いです。
反転してみましたので、ネタバレでもいいよという方は、ドラッグしてご覧ください。
1回ではわからなかった謎を意識しつつ..
Weblog: カメさんとアニカラ♪ な雑記
Tracked: 2006-05-05 12:17
名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌
Excerpt: 小五郎・蘭・コナン・少年探偵団の一行は、依頼を受けて横浜のミラクルランドを訪れる。
そこでミラクルランドのフリーパスとして腕時計型のIDを付けさせられる。
依頼人は小五郎と(なぜか)コナンに、ある事件..
Weblog: 絵のない絵日記
Tracked: 2006-05-05 13:37
名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)
Excerpt: 今日大学の友人とコナンを新宿の映画館でみてきました??:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
コナンも10年を向かえ記念すべきメモリアル映画ということで
か..
Weblog: 夢は見なきゃ叶わない
Tracked: 2006-05-05 14:01
名探偵コナン〜探偵たちの鎮魂歌
Excerpt: 今年はコナン10周年!しかもオールキャスト映画!親子でコナンファンの我が家。これははずせません!2006年 東宝配給<監督> 山本奏一郎<原作> 青山剛昌 (少年サンデー連載中)<音..
Weblog: NAOのピアノレッスン日記
Tracked: 2006-05-05 15:47
名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌
Excerpt: 楽しみに楽しみにしていた名探偵コナン10周年記念劇場版映画!!これが「ウィンブルシート」(音楽や効果音に合わせてブルブル振動するシート)で上映されると知って、わざわざ遠い映画館まで車走らせてきましたw..
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-05-05 16:07
名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌☆独り言
Excerpt: さって、一仕事終わって・・・土曜の夜に観る映画・・・
頭 使わなくって、楽しい映画がいいなぁ??
で、選択したのは『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌』
4月15日本日からの公開です。
同じくクレ..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-05-05 20:41
映画『名探偵コナン』を観たこと
Excerpt: 『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌[レクイエム]』(4月15日公開)を観に行った。
去年は都合で劇場に行けなかったので、2年ぶりとなる。
TVシリーズは1996年1月8日から始まったが、翌年4月..
Weblog: 銀河後悔日誌
Tracked: 2006-05-05 21:13
劇場版名探偵コナン「探偵たちの鎮魂歌」みた。
Excerpt: 過去9作品のうち、7回まで初日に通ってしまっていたので、今回も「レイトショー」にて初日鑑賞!10周年記念作品であり、お祭りっぽい雰囲気があったから「どーかなぁー」という思いはあったけれど、今までにな..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2006-05-05 21:53
探偵たちの鎮魂歌
Excerpt: コナン映画観てきました。無理ない理路整然とした推理によって謎がぱらぱら展開されて
Weblog: お茶の間メモリ
Tracked: 2006-05-05 22:32
コナン、見てきました。
Excerpt: レビューはもう一回見た後にきちんとしたものは書きますが……
白馬一杯しゃべってたよっっ!!
OPにも名前でなかったから、どうだろう……と思ってたんですが、結構べらべらと……
私が一番好き..
Weblog: ひねもす のたり のたり かな ver.2
Tracked: 2006-05-08 00:59
名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)
Excerpt: まあ、東京にいるときは試写会とかバンバン行って、バカみたいに映画を観まくっていたINDYですが(このように)、ここ青森に来て同じように映画を観られるかと言えば、やはりちょっと厳しい。試写会も思ったより..
Weblog: 欧風
Tracked: 2006-05-09 00:04
名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌 見てきました
Excerpt: 今回は名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌です。テレビで名探偵コナンの映画をやっているのは見ていますが、劇場に見に行くのは初めて。テレビで見ていてもおもしろいし、10周年だし、ポイントが集まって無料だから..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-05-22 23:22
上映中に行けるかな?
総キャスト出演で実に豪華な今作は、本当に面白かったですね。
アニバーサリー作品としては、GOOD!な出来でしたね。
私は、昨年公開された、「水平線上の陰謀」が最近の劇場作品では好きです。
なんと言っても、ラストのおっちゃんがカッコ良かった。(笑)
こちらからのTBがうまくいったかどうかわからないので、とりあえずコメントからリンクさせていただきますね。
10周年作品、良かったですね♪
「世紀末の魔術師」が好きです。
話的には結構いいと思うんですが、
俺はやっぱ謎を解き明かしていく方がいいんですよね・・・
「時計じかけの摩天楼」もいいですが俺は「14番目のターゲット」も好きですo(^∇^)o
10周年らしい映画でしたね。
「時計仕掛けの摩天楼」これはよかったですね。
どれもいいけど、個人的には平次&怪盗キッドが大活躍した「迷宮の十字路」「銀翼の奇術師」がいいです。
「銀翼〜」で最後気絶した蘭にコナンが「頑張ったな・・・蘭」というセリフの言い回しがもぅ胸がキュンとしてしまう私です。(*^^*)
>でも個人的にはやっぱ1作目の「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」
この作品もいいですよね。
赤い糸は絶対に切りたくないですねw
皆さんいろいろな好みが違うようですが、
わたしは、「ベイカー街の亡霊」ですね!
今回の映画は豪華でしたね。
個人的にはベイカー街と1・2位を争う好きな作品になりました。
確かに・・・・www
爆弾あるほうが迫力というか、ドキドキ感がでるからかな♪笑
★順ちゃん★
上映中に行けるといいねっっo(*^▽^*)o~♪
★nick_right さん★
コメントまでありがとうございます♪
いやぁ〜・・今回のもよかったですね♪
ぜひぜひ前回のも見てみたいです(o^∇^o)
また見たことないので・・・・www
カッコイイおっちゃん見たい(笑)
★麻希さん★
コメントありがとうございます♪
たぶんうまくTBできてると思いますよo(*^▽^*)o~♪
★にんじんさん★
今回のもよかったですね♪
世紀末の魔術師が好きなんですね〜〜☆
一番好きなのは色々意見わかれますね(#^_^#)
★青梅人さん★
事件を解いていくのが好きな方にはちょっと物足りないかもしれないですね♪
今回は依頼人が事件を解いてってほしいって願ったわけですしね!
14番目のターゲットは・・あの蘭とコナンの水中での口移し(?)が素敵ですね♪笑
★NAOさん★
コメントありがとうございます♪
いやぁ〜・・実はまだ「銀翼の奇術師」は見てないので、ぜひ時間ある時に見てみたいですね♪
怪盗キッドが出てる映画気になってたんですけど、なかなか時間がなくて・・(;´▽`A``
★たいむさん★
コメントありがとうございます♪
たいむさんは、「ベイカー街の亡霊」がお気に入りなんですね(*´∇`*)
こう見るとそれぞれ好きな作品が違って面白いですね♪♪
どれも面白いんですけどねヽ(*^^*)ノ
「特に」をつけるとやっぱ1作目の赤い糸は素敵でした(*/∇\*)キャ
★esoraさん★
コメントありがとうございます♪
今回は出演者が豪華すぎなんですよね♪
色んなキャラクターが次から次へと出てきましたしねo(*^▽^*)o~♪
さすが10周年だけあるなぁ〜って思いましたねヽ(*^^*)ノ
esoraさんはベイカー街が好きなんですね♪♪