2006年05月04日

Vフォー・ヴェンデッタ

今日は2本目の映画
Vフォー・ヴェンデッタ」だよぉ〜!

cinema-42.jpg

ストーリー
第3次大戦後、独裁国家となったイギリス。
ある夜、イヴィーは街の自警団に絡まれていたところを仮面姿の男“V”に助けられる。
彼はイヴィーに自分が企てた爆弾テロの現場を見せると、颯爽と姿を消してしまう。


cinema-42.3.jpg

この映画はTVでも何回か予告、放送してて
それでずっと見たかったのぉ〜〜〜〜(*´∇`*)
あのイヴィ役のナタリー・ポートマンも出演してるわけだしね♪
1本目の映画とはまた全然違ったジャンルの映画で
どうかなぁ?って思ったけど普通に面白かったと思うよ(#^_^#)

しかもナタリーの演出がすごいわぁ〜〜(><)
いくら女優でも剃るなんて・・・
なかなかできないだろうなぁ〜って思った。
それだけ彼女はこの映画にかけたんだろうけどね♪
でも違和感もなくよかったと思うな!

cinema-42.2.jpg

でも内容が全部理解できたわけではないんだけどね(;´▽`A``
少し考えさせられたところもあった・・。

結局最後までVの素顔は見ることできなかったけど・・・
でもそれがよかったのかもぉ〜〜^^
最後の最後までVは仮面つけっぱなしだったからさ♪
中身が気になって気になって・・。
そのまま気になりっぱなしで終わったからさ(^O^)

にしても・・・・
街中の人が仮面つけるとコワイものあるね(笑)
あんなにゾロゾロと来られたらビビッちゃうよ( ̄Д ̄;;
いっせいに仮面外すところもすごいが・・・www

でも最後のVの終わり方は好きだよ(*´∇`*)
ちょっと辛かったけど、、、
なんかVは憎めなかった(笑)

そんな感じでうちは別にこの映画よかったと思うんだけど・・
5段階中かなぁ〜〜〜〜♪♪

Vフォー・ヴェンデッタオフィシャルサイト【http://wwws.warnerbros.co.jp/vforvendetta/
posted by えみたん at 17:36| 兵庫 ☀| Comment(15) | TrackBack(75) | 映画 な・は行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
2本目の映画はこれかぁ
時間あったら何か映画見に行こうかな(^O^)
Posted by 順ちゃん at 2006年05月04日 18:53
こんにちは♪
2本もご覧になったのね〜。
こちらでは「RENT」はまだ公開されていません(涙)
Vって憎めないし、愛嬌がありましたよね。
エプロンつけてお料理もしちゃうんだもの!
そして絵や音楽の趣味もいいし、ナイフさばきも上手いし。
爆発しちゃう所は、なんだか暴力で解決する気がしていまひとつ大賛成できないのだけど・・・。
Posted by ミチ at 2006年05月04日 20:23
 TBありがとうございますm(_ _)m

 たましょくも物語の展開よりVの
キャラクターやイヴィーとの切ない
関係に方にグイグイ引き込まれてし
まいました。

 仮面を外さなかったのは、やはり
「V」とゆー思想を特定の人物と結
びつけたくなかったのかと。
Posted by たましょく at 2006年05月04日 21:52
TBどうもです。

予告観ると見たくなりますよね、この作品。
私もナイフの行方が気になって絶対見ようと思いましたから。
実際、そのシーンはとても良かったし、印象深いシーンでした。

仮面の増殖は確かに恐いかもw
Posted by たいむ at 2006年05月04日 22:24
こんばんは〜〜♪
TB有難うございました(^.^)
中々 見応えありましね〜〜v(*'-^*)bぶいっ♪ って「V」じゃないつうの^^

仮面の行進は 圧巻でした^^
きしょ正しい・・・つうか 何つうか(笑)
Posted by とんちゃん at 2006年05月04日 23:20
★順ちゃん★
そうなのらぁ〜・・
2本目はこの映画だったんだぁ〜〜(*´∇`*)


★ミチさん★
そうなんですかぁ??
まだRENTは上映されてないんですね・・
かなりよかったので、ぜひ上映開始されたら見に行ってみてくださいね♪♪

本当Vのエプロン姿最高でした♪
料理のあの腕裁き・・すごいですよね♪
なんか家に欲しいです・・・www
最後の部分ですかぁ・・うちは特別に何か思わなかったけど・・・
とりあえず最後Vが最後死んじゃったのは悲しいなあ。涙


★たましょくさん★
そうですよね(*^^*)
V自身もイヴィに恋をしてしまうのは想定外のものだったから、すごい辛かったでしょうね(><)
鏡を仮面で壊してる部分はすごい辛さが伝わってきました・・

あれでVが仮面を取ったらガックリしちゃうかもしれませんしね♪
謎のままで終わるのがよかったですね♪


★たいむさん★
予告って結構大きいですよね(#^_^#)
これで見たいって思ったり、別にいいかなぁ〜って思ったりしちゃいますしね(笑)
ナイフの先もわかって満足ですよねん♪笑

あの仮面がゾロゾロ近づいてくる所はやっぱこわかったですよぉ〜(;´▽`A``
こっちにむかってくるんですもん!笑


★とんちゃん★
コメントありがとうございます♪
本当見ごたえありましたね〜〜
v(=∩_∩=) ブイブイ!!(私もV・・みたいな・・w)

あはははは^^
まさしくそんな感じですね♪♪笑
思わず笑ってしまいました(笑)
Posted by えみたん at 2006年05月05日 01:35
 トラックバック、ありがとうございます。感謝☆
 現代的でフレンドリーで、カラフルな評論ですね。写真の構成も巧いし、文章の配置も巧い。評論というのは、これから、こんな形になるのかもしれないと思いました。
 楽しく読ませていただきました。ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。  冨田弘嗣
Posted by 冨田弘嗣 at 2006年05月05日 02:20
こんちは☆
結構、厳しい批評が多いけど、私は好きな映画でした。Vが凄くオチャメだし、ナイトで素敵だなぁ、と思う部分も多かったです。当然暴力はいけないって思うケド、映画としては画像も美しく、細かいトコに拘ってて独自の世界観が良かったと思うケド。いかがでしょ???
Posted by える at 2006年05月07日 02:31
『映画と秋葉原とネット小遣いと日記』のhideです
えみたんさんTB&コメント有難うございます
>あのナタリーの熱演には驚きですよね!

( ̄▽ ̄人)♪まさしくナタリー・ポートマン萌えでした(Vのエプロン姿にも(笑い))
確かに、彼女の熱演が有ってこの映画が光っていますよね。

>あのVの仮面・・・ちょっと欲しかったりもします(笑)

試写会では配っていたらしいですね
* ̄0 ̄)hideも欲しかった
Posted by hide at 2006年05月07日 13:09
★冨田弘嗣さん★
コメントまでありがとうございます♪

いやぁ〜・・逆に私はあまりしっかりした感想を述べるのが苦手で・・・
本当に簡単にしか述べることできませんが・・・( ̄Д ̄;;
こんなのでよければ、また遊びに来てくださいね(#^_^#)
こちらこそ、よろしくお願いします♪♪


★えるさん★
そうですよね(*´∇`*)
Vのあの暴力的なところはちょっとって思う部分もあるかもしれないけど、でも逆に違った面(おちゃめな所とか)も見れてよかったって思いますね(*^^*)
私も普通にこの映画は楽しめました♪♪


★hideさん★
本当に熱演ですごかったですよね♪
この映画にかけた!!!って感じで・・ヽ(*^^*)ノ

みたいですね〜〜〜!!!
めっちゃあの仮面がほしかったですぅ〜〜(涙)
試写会行きたかったです(><)涙
Posted by えみたん at 2006年05月08日 11:06
 コメント返し、ありがとうございます。えみたんは、とても若い方なので、今の感性を大切に行かして、書けばよいと思います。感想であれ、評論であれ、感じたことを文章化すると、読む側にも感じるものがあるものです。これから年月を重ねて、多くの藝術を目の当たりにするでしょうが、今の感性を大切に遺しておいて下さい。苦手だと書いていましたが、なかなかのものだと思っています。これからも宜しくお願い申し上げます。   冨田弘嗣
Posted by 冨田弘嗣 at 2006年05月09日 00:11
★冨田弘嗣さん★
ありがとうございますo(*^▽^*)o~♪
なんかそんなこと言われると嬉しいです♪
自分の気持ちを表現するのに難しい言葉は使えなくて、すごい単純な表現でしかできませんが・・・
でもこうやって冨田弘嗣さんのように、そう感じていただける人がいるとわかって本当嬉しいです(*´∇`*)
冨田弘嗣さんの意見はまた違った形で楽しめますよヽ(*^^*)ノ
これからも楽しみにしてますので・・♪♪
(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ・・・
Posted by えみたん at 2006年05月09日 09:26
こんにちは。
こちらの記事の方にもコメントとトラックバックを失礼致します。

この作品は、テロと革命の違いを観る人に考えさせる 等、現代社会に問い掛ける内容をベースとして、歴史の再構築の設定に独自性を感じられる映画でした。
そして、ヒューゴ・ウィーヴィングさんが演じた‘ V ’のキャラクターの面白さやイヴィー役を演じたナタリー・ポートマンさんのしなやかな力強さを感じる存在感など、見所の多い映画に仕上っていたと思います。

また遊びに来させて頂きます。
ではまた。
Posted by たろ at 2006年05月22日 12:28
始めましてー^^TBさせてください!
Posted by けむけむ at 2006年10月01日 15:12
★けむけむさん★
初めましてヽ(*^^*)ノ

どうぞどうぞ〜〜〜♪
TBオッケーですよぉ〜〜〜〜(#^_^#)
Posted by えみたん at 2006年10月02日 11:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 革命は一日にして成らず。 されど,変化は一日で実る!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-05-04 18:02

Vフォー・ヴェンデッタ 06年85本目
Excerpt: Vフォー・ヴェンデッタ 上の歯で下唇を軽くかんで、、、ヴィ、、、 あたしと、チャイコフスキーの大序曲「1812年 」との出会いは、今をさかのぼることン十数年前、10才くらいの頃のお話。あ..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-05-04 18:03

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 《Vフォー・ヴェンデッタ》 2005年 イギリス/ドイツ映画 - 原題 - V
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2006-05-04 18:07

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 3回観ても意味不明だった【マトリックス】 どうもこのシリーズは私には拒否反応があるらしい( ̄∇ ̄;) で、今日の映画鑑賞はそのシリーズの監督ウォシャウスキー兄弟による脚本の作品だったので、最初はま..
Weblog: Cinemermaid
Tracked: 2006-05-04 18:14

フォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 自分の中で期待が大きかったせいか、見終わった後少し肩すかしを食らった感じです。おもしろいにはおもしろかったのですが、手放しで楽しめるといったふうではないかもしれません。 あのいかにも胡散臭い仮面男Vは..
Weblog: まったりでいこう〜
Tracked: 2006-05-04 18:20

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt:  スミスが現れた。スミスが現れた。スミスが現れた・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-05-04 18:43

V フォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 「V フォー・ヴェンデッタ」 V FOR VENDETTA/製作:2005年、ア
Weblog: 映画通の部屋
Tracked: 2006-05-04 19:05

Vフォー・ヴェンデッタ(★★★☆)
Excerpt: V for Vendetta ★★★☆(3.5) 公式 Yahoo! Goo 映画生活 映画批評空間  『マトリックス』3部作を作ったウォシャウスキー兄弟が80年代にイギリスで出版されたコミック..
Weblog: 夢の中のわすれもの
Tracked: 2006-05-04 19:58

Vフォー・ヴェンデッタ(映画館)
Excerpt: 自由を!永遠に! CAST:ナタリー・ポートマン/ヒューゴ・ウィーヴィング/シニード・キューザック/スティーヴン・フライ/ジョン・ハート 他 ■アメリカ/ドイツ産 132分 ナタリー・ポートマンが坊..
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2006-05-04 20:05

映画「V フォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 映画館にて「V フォー・ヴェンデッタ」 第3次世界大戦後のイギリスを舞台に、孤高のテロリスト“V”が国家に立ち向かう政治色の強い近未来映画。 エンターテインメント性が高く、かついろんな考えさせられ..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-05-04 20:19

Vフォー・ヴェンデッタ・・・・・評価額1400円
Excerpt: 「Vフォー・ヴェンデッタ」の舞台は、ナチスに似た超保守政党が支配する近未来のイギリス。 そこでは全ての自由は剥奪され、監視された国民は権力への服従しか許されない。 同性愛者??
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-05-04 21:13

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 国際フォーラムAホールにて ここの会場は広すぎて好きではない。せっかくの舞台挨拶もオペラグラスがないと全然わからないっ!・・・マッチ棒位の大きさだったヒューゴ・ウィーヴィング…爆 舞台挨拶後は観客全..
Weblog: シャーロットの涙
Tracked: 2006-05-04 21:26

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 映画が始まって最初の5分で、 畳み掛けるように映画の舞台設定の説明が登場人物のセリフで語られます。 なかなかの早口言葉ですので、必死の字幕を読んでくださいね(笑)
Weblog: しんのすけの イッツマイライフ
Tracked: 2006-05-04 21:36

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 公開:2006/04/22 監督:ジェームズ・マクティーグ製作: ジョエル・シルヴァー、アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー、グラント・ヒル 出演:ナタリー・ポートマン    ヒュー..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2006-05-04 21:37

【 Vフォー・ヴェンデッタ 】
Excerpt: 独裁国家と化した近未来の英国を描く原作コミックをウォシャウスキー兄弟が脚本化したアクション・サスペンス。 '80年代のイギリス政権がモデルになっていますが、現代に通じるメッセージもチラホラ見られ..
Weblog: もじゃ映画メモメモ
Tracked: 2006-05-04 21:37

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 「Vフォー・ヴェンデッタ」 評価 ★★★★★ (4.6) 『あらすじ』  第三次世界大戦後の世界。独裁国家となったイギリスで労働階級の民間人として、テレビ局で働く イ..
Weblog: 何を書くんだろー
Tracked: 2006-05-04 21:52

Vフォー・ヴェンデッタ (2005) V FOR VENDETTA 132分
Excerpt:  近未来のイギリス。そこは独裁者アダム・サトラー議長が支配するファシズム国家となっていた。テレビ局で働くイヴィーはある日、外出禁止時間に表を歩いていたところを運悪く秘密警察に見つかってしまう。そんな絶..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2006-05-04 21:55

「V-フォー・ヴェンデッタ」みた。
Excerpt: 「殺せ!」 ガーン、ガーン、ズガガガ...ガーン...「次は私の番だ」 シュキーン、シュパッ、シュパッ....昨年の秋くらいから、何度も何度も観てきたこの予告編。この続きが気になって気になって(笑)..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2006-05-04 22:22

美しきテロリスト 「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 評価:80点{/fuki_suki/} Vフォー・ヴェンデッタ やばい、かなり好きです、こういう雰囲気。 ただ、イマイチと判断される人がいるのもわかります。 かなり政治色の濃い映画ですしね。 ..
Weblog: 平気の平左
Tracked: 2006-05-04 22:22

★「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: ナタリー・ポートマンが髪の毛剃ってまで出演した・・・って作品。 イギリスが独裁国家になったぁーーー・・・って話だったのかなっ。 詳しい内容を知らずに見てみることに・・・。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-05-04 22:46

記録的TB「Vフォー・ヴェンレッタ」マニア増殖中!コメントも多し〜
Excerpt: 予告編での「ナタリー・ポートマン」の 坊主頭がきになって仕方がなかった 「Vフォー・ヴェンレッタ」を観てきました。 原作は、イギリスのコミックなんですね。 違う方の評をみると イギリスの歴史と背景..
Weblog: bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ
Tracked: 2006-05-04 23:05

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 「Vフォー・ヴェンデッタ」 2006年 米 ★★★★☆ アラン・ムーアとデヴィッド・ロイドによって80年代に発表されたコミックをベースに、「マトリックス」シリーズのウォシャウスキー兄弟が脚..
Weblog: とんとん亭
Tracked: 2006-05-04 23:17

映画館「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 予告で観ていた印象と結構違う感じがしました。 なんといっても、仮面の男”V”がもっとアメコミヒーローちっくなのかなって思ったらそうでもなかった。でも、あの仮面を使って、おふざけにならなかったのは凄い..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-05-04 23:31

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 「マトリックス」シリーズの ウォシャウスキー兄弟が プロデュースを手掛けた アクション大作!って事だったし、 予告編で観たナタリー・ポートマンの 丸坊主も凄かったので、 ちょっと期待して観..
Weblog: ルナのシネマ缶
Tracked: 2006-05-04 23:58

○Vフォー・ヴェンデッタ(1)
Excerpt: 3次世界大戦後のサトラーが支配する近未来のイギリスで仮面をつけた一人の男が国家に反旗をひるがえす。「人民が政府を恐れるのではない、政府が人民を恐れるのだ。」 V(ヒューゴ・ウィービング)はただの人殺し..
Weblog: shinuma de cinema (映画ネタバレの部屋)
Tracked: 2006-05-05 00:32

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: いひひ。仮面もらっちゃいました!    「Vフォー・ヴェンデッタ」だけに、v(。・ω・。)ぶィっ♪ なんちゃって。 さてさて、今日からコレで夜の街に繰り出すか?鬼退治だーッ!おーっ!(^o^)/ヾ..
Weblog: こっちゃんと映画をみまちょ♪
Tracked: 2006-05-05 00:44

V フォー・ヴェンデッタ/ V for Vendetta
Excerpt: 「思い出せ、11月5日の出来事を」 監督:ジェイムズ・マクティーグ 脚本:アンディー・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー 出演:ナタリー・ポートマン、 ヒューゴ・ウィーヴィング、 ..
Weblog: きょうのあしあと
Tracked: 2006-05-05 01:35

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 動物園前シネフェスタ 緻密で丁寧で奇抜で残酷だ。世界中の戦争、内戦の裏側にいつも立っていることを自
Weblog: 映画評論家人生
Tracked: 2006-05-05 02:14

Vフォー・ヴァンデッタ??革命かテロか
Excerpt: 「マトリックス」シリーズのウォシャウスキー兄弟が 脚本と製作を兼ねて、あのナタリー・ポートマンの 丸坊主姿も見れるという、これは見なくては。 そして、「V」とは何者なのか? 映画「Vフォー・ヴ..
Weblog: Osaka-cinema-cafe
Tracked: 2006-05-05 04:01

『V フォー ヴェンデッタ』
Excerpt: TVのニュースも真実は無い。 全てを操る独裁国家。    これも原作がコミックなんですね。 革命をおこす謎の男“V”と、彼に助けられたことで巻き込まれ 最後の決断をする??
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2006-05-05 09:07

Vフォー・ヴェンデッタ/V-FOR VENDETTA
Excerpt: ナタリーポートマンがスキンヘッドになった!という事で話題になっていたこの作品、 去年夏に全米公開のはずが、ロンドンのテロ事件があって結局3月17日に公開延期しちゃった。。。。 トロントのyueが早々に..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-05-05 09:09

『V フォー・ヴェンデッタ』
Excerpt: ----タイトルのヴェンデッタってどういう意味ニャの? 「字幕やプレスでは“血の復讐”となっていた」 ----と言うことは、これは復讐譚ニャんだ? 「うん。一応はね。 復讐の理由は観て確認してもらうこ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-05-05 10:04

Vフォー・ヴェンデッタ/ナタリー・ポートマン、ヒューゴ・ウィービング
Excerpt: 美容院の帰りに映画を観て行こうと思っていつも行くシネコンに立ち寄りました。本命は「アイスエイジ」の字幕版だったけど、時間が合わず、予告編が印象的だったこの作品をチョイスしました。これが、ウーン、微妙に..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-05-05 10:28

【映画】 Vフォー・ヴェンデッタ ★★
Excerpt: ストーリー: 独裁国家と化した近未来の英国。 夜間外出禁止令を破ったイヴィーは、 街角で危険に見舞われたところをVと名乗る仮面の男に救われる。 不正と暴虐にまみれた政府転覆をはかるVは、 手始めに中央..
Weblog: 徒然なるままに・・・
Tracked: 2006-05-05 11:15

Vフォー・ベンデッタ
Excerpt:                                                     【映画的カリスマ指数】★★★☆☆  人々よ、゛V゛の意志に集え! 
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-05-05 15:16

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 全体的には面白かったです。時間を感じさせない映画でした。曖昧な表現しちゃうのは、かなり政治色が強いなぁ って感じたから。褒めるのもけなすのも簡単。。。。
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-05-05 16:01

Vフォーヴェンデッタ
Excerpt: 「人民が政府を恐れるのではない。政府が人民を恐れるべきなのだ」おお、かっこえぇー。なんかよう分からんけど、もう一回見たくなる映画それが率直な感想であります。よう分からんとかいうほど、話はややこしくない..
Weblog: シネマ日記
Tracked: 2006-05-05 18:51

V フォー・ヴェンデッタ
Excerpt:      かなり、異色というか、風変わりな作品でした。  しかし・・・かなり面白かった。映画としての完成度も抜群に良いのではないでしょうか。  観る方によって、..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-05-05 19:47

Vフォー・ヴェンデッタV for Vendetta
Excerpt: Vフォー・ヴェンデッタV for Vendetta ナタリー・ポートマン、ヒューゴ・ウィーヴィング主演 11月5日イギリスでは花火のお祭りガイ・フォークス・デイが開かれます 400年前のジェ..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-05-05 20:17

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 2006/アメリカ 監督:ジェイムズ・マクティーグ 出演:ナタリー・ポートマン    ヒューゴ・ウィービング    スティーブン・レイ    ジョン・ハート 花火とクラシックと爆発..
Weblog: Lovely Cinema
Tracked: 2006-05-05 23:12

Vフォー・ヴェンデッタ・・・・・映画館にて。
Excerpt: 昨日、映画館にて鑑賞。☆Vフォー・ヴェンデッタ☆(2005)ジェームズ・マクティーグ監督アラン・ムーアウォシャウスキー兄弟ナタリー・ポートマン・・・・・・・・・・イヴィーヒューゴ・ウィーヴィング・・・..
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2006-05-05 23:22

『 Vフォー・ヴェンデッタ 』
Excerpt: 『 Vフォー・ヴェンデッタ 』 を観た。 舞台は、独裁国家となった近未来のイギリス。 抑圧から国民を解放しようとする仮面の男“V”。 ガイ・フォークスの成しえなかった計画を引き継ごうと 独裁政治の..
Weblog: My Style
Tracked: 2006-05-05 23:31

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 滅茶苦茶腑に落ちないのに感動してしまって、なんだか狐に化かされた気分です。
Weblog: 映画をささえに生きる
Tracked: 2006-05-05 23:33

映画のご紹介(127) Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(127) Vフォー・ヴェンデッタ-Vは、全ての人々の 心の奥に..
Weblog: ヒューマン=ブラック・ボックス
Tracked: 2006-05-06 08:22

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 第432回 ★★★★(劇場) (核心に触れる文面あるので、ご注意あそばせ)  2005年に一度廃案となりながら、今年に入って再び審議が行われている愚案がある。  それは「共謀罪..
Weblog: まつさんの映画伝道師
Tracked: 2006-05-06 10:25

【劇場鑑賞41】Vフォー・ヴェンデッタ(V FOR VENDETTA)
Excerpt: 人民が政府を恐れるのではない! 政府が人民を恐れるのだ!! 「マトリックス」3部作のクリエーターによる衝撃の宣戦布告
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-05-06 13:15

理想と選択
Excerpt: 「共謀罪法案」という話題が持ち上がっている。「Vフォー・ヴェンデッタ」の映画評に絡めて、共謀罪の問題を取り上げている方も多い。そうとうヤバい法改正だということだし、もちろん政府による過剰な管理社会なん..
Weblog: 俺の話を聴け〜!
Tracked: 2006-05-06 14:20

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 襲われそうになった彼女は仮面の男に助けられた彼は何者なのか、正体不明名前はヴェンデッタ・・・血の復讐道化のような笑いを浮かべた仮面彼がいうには、ガイ・フォークスの仮面だとかガイ・フォークス・・・それは..
Weblog: 何曜ロードショー
Tracked: 2006-05-07 05:34

映画「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 2006年22本目の劇場鑑賞です。公開当日劇場で観ました。ジェームズ・マクティーグ監督デビュー作品。アラン・ムーアとデヴィッド・ロイドによって80年代に発表されたコミックをベースに、「マトリックス」シ..
Weblog: しょうちゃんの映画ブログ
Tracked: 2006-05-07 08:48

『Vフォー・ヴェンデッタ』・劇場
Excerpt: 今日は『Vフォー・ヴェンデッタ』を観てきた。 《私のお気に入り度:★★★★☆》 予告編から政治っぽく
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-05-07 12:05

『Vフォー・ヴェンデッタ』 2006・4・23に観ました
Excerpt: 『Vフォー・ヴェンデッタ』   公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ 第3次世界大戦後の英国、ファシズム国家と化しいた。ある日の夜、秘密警察に捕まったイヴィー(ナタリー・ポー..
Weblog: 映画と秋葉原とネット小遣いと日記
Tracked: 2006-05-07 13:11

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: V for Vendetta (2006 アメリカ/ドイツ) ★★★★★(5段階☆は0.5) 期待しないで見たら、これは予想以上に面白かった! 原作はイギリスのコミック、脚本(マト..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2006-05-07 22:28

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 原題…V FOR VENDETTA 監督…ジェームズ・マクタイグ 出演…ナタリー・ポートマン/ヒューゴ・ウィービング/スティーヴン・レイ 極私的満足度…△ 斬新さはない。でも分かりやすい マト..
Weblog: 【極私的】Movie Review
Tracked: 2006-05-08 13:35

「V フォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 「V フォー・ヴェンデッタ」 公式サイト 劇場鑑賞 ゆづの好き度 ★★★☆ (満点は★5個、☆=★×1/2) 2006年4月22日公開  上映時間132分 ..
Weblog: ●○ゆるゆるシネマ感想文○●
Tracked: 2006-05-08 14:08

『Vフォー・ヴェンデッタ』観て来ました!
Excerpt: 『Vフォー・ヴェンデッタ』レビュー! 原題 V FOR VENDETTA 人民が政府を恐れるのではない!\(+_・。)/ギョッ! PEOPLE SHOULD NOT BE A..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2006-05-08 17:51

【劇場映画】 Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: ≪ストーリー≫ 独裁国家と化した近未来の英国。夜間外出禁止令を破ったイヴィーは、街角で危険に見舞われたところをVと名乗る仮面の男に救われる。不正と暴虐にまみれた政府転覆をはかるVは、手始めに中央刑事..
Weblog: ナマケモノの穴
Tracked: 2006-05-11 21:55

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt:  仮面の主人公と女性の奇妙な同居生活というシチュエーション、どこかで観たことがあるシチュエーションと思いきや『美女と野獣』。それもディズニー
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2006-05-13 11:02

「Vフォー・ヴェンデッタ」何だか分らないけど面白い
Excerpt: 「Vフォー・ヴェンデッタ」★★★★ ナタリー・ポートマン主演 ジェイムズ・マクティーグ監督、2005年アメリカ=ドイツ 予告を見ても 内容がいまひとつ分らなかったが 本編もナゾの多い展開..
Weblog: soramove
Tracked: 2006-05-13 19:00

V for Vendetta (Vフォー・ヴェンデッタ)
Excerpt: 2006年4月23日鑑賞Tagline: Remember, remember the 5th of November.ストーリー独裁国家と化した近未来の英国。夜間外出禁止令を破ったイヴィーは、街角で..
Weblog: アリゾナ映画ログ
Tracked: 2006-05-17 05:19

Vフォー・ヴェンデッタ 見てきました。
Excerpt:  今回は私の好きなナタリー・ポートマンが出ていると言うことでVフォー・ヴェンデッタを見てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-05-21 13:43

ジャパンプレミア 東京国際フォーラム ホールAにて 〜 J.マクティーグ 「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: こんにちは。 晴れた火曜日です。 今日は、昨日 東京国際フォーラム ホールAにて行なわれた‘ 全国5大都市同日・革命プレミア ’と題されたジャパンプレミアで観させて頂いた、ジェームズ・マクティーグ氏の..
Weblog: ** Paradise Garage **
Tracked: 2006-05-22 12:28

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 革命の日は一年後、間が長すぎるよ(笑) ネタバレ妄想感想いきます。
Weblog: オイラの妄想感想日記
Tracked: 2006-05-24 08:45

Vフォー・ヴェンデッタ/ナタリー・ポートマン
Excerpt: ウォシャウスキー兄弟の名前にひかれて「Vフォー・ヴェンデッタ」を観ました。ナタリー・ポートマンもレオンの頃からいい役者だなと思っていましたが、喜怒哀楽を実にうまく表現します。最後まで仮面をかぶったまま..
Weblog: 文学な?ブログ
Tracked: 2006-05-29 00:08

『Vフォー・ヴェンデッタ / V FOR VENDETTA』 ☆今年49本目☆
Excerpt: アラン・ムーアとデヴィッド・ロイドによって80年代に発表されたコミックをベースに、ウォシャウスキー兄弟が脚本化したサスペンス・アクション。 科学実験で突然変異し、同じ実験で死んでいってしまった人達の..
Weblog: honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜
Tracked: 2006-06-04 08:42

『V FOR VENDETTA』
Excerpt: 『V FOR VENDETTA ??Vフォー・ヴェンデッタ??』を観て参りました ストーリー… 独裁国家と化した近未来の英国。 労働者階級の若きイヴィーは絶体絶命の危機に見舞われたと..
Weblog: BEAUX JOURS
Tracked: 2006-06-18 01:32

V For Vendetta
Excerpt: 『Vフォー・ヴェンデッタ』 ナタリー・ポートマンの坊主頭が印象的なこの映画は、『マトリックス』の製作チームが再結集して生まれた作品です。最初この映画はナタリー・ポートマン演じるイヴィーと、仮面の男V..
Weblog: Tokyo Bay Side
Tracked: 2006-07-20 23:21

Vフォー・ヴェンデッタ DVD
Excerpt: アラン・ムーアとデヴィッド・ロイドのコミックをベースに、 「マトリックス」シリーズのウォシャウスキー兄弟が脚本化した 近未来サスペンス・アクションムービー。 第3次世界大戦後のイギリスを舞台に、 謎の..
Weblog: 噂の情報屋
Tracked: 2006-07-25 20:49

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 6点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。) ま〜たアメコミ映画かぁ・・・とか、何かよく分からない格好悪い仮面着けてる なぁ〜・・・とか思って、あまり期待もせずに観たのですが・・..
Weblog: ぶっちゃけ…独り言?
Tracked: 2006-09-10 06:05

Vフォー・ヴェンデッタ (V For Vendetta)
Excerpt: 監督 ジェームズ・マクティーグ 主演 ナタリー・ポートマン 2005年 イギリス/ドイツ映画 132分 アクション 採点★★ あれ?この映画の舞台、近未来のイギリスってことになってるけど、メディア操..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2006-09-10 09:48

Vフォー・ヴェンデッタ−(映画:2006年112本目)−
Excerpt: 監督:ジェイムズ・マクティーグ 出演:ナタリー・ポートマン、ヒューゴ・ウィービング、ジョン・ハート 評価:90点 公式サイト (ネタバレあります) ..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2006-09-16 18:12

【洋画】Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: A+  面白い A     ↑ A− B+ B    普通 B− C+ C     ↓ C−  つまらない 『評価』  A- (演技4/演出3/脚本4/撮影4/音響3/音楽4..
Weblog: ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
Tracked: 2006-09-19 15:38

映画鑑賞感想文『Vフォー・ヴェンデッタ』
Excerpt: さるおです。 『V FOR VENDETTA/Vフォー・ヴェンデッタ』を観たよ。 監督は『STAR WARS: EPISODE II - ATTACK OF THE CLONESスター・ウォーズ エピ..
Weblog: さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー
Tracked: 2006-09-26 03:33

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: やっとVフォー・ヴェンデッタを借りることができました! なかなかレンタル中で借りれなかった。 見た感じはちょっとイメージと違ったかな。 テロの話しですね。 ナタリー・ポートマンはレオン..
Weblog: KenKen Movie Review Diary
Tracked: 2006-10-01 15:17

Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: この映画、話題になりましたが、どういう映画か今ひとつわからず。 そういえば、タイトルもわかりにくいですね。 まぁ、面白いという噂ですが。 というわけでDVDで鑑賞。 世界戦争大戦後に独裁国..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2006-10-17 18:13

映画『Vフォー・ヴェンデッタ』
Excerpt: 原題:V for Vendetta 1605年11月5日、ガイ・フォークスは英国火薬陰謀事件で、36個の樽につめられた火薬の見張りと点火の任を帯び宮殿地下に籠っている所を逮捕される・・ ..
Weblog: 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
Tracked: 2007-05-16 01:28
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。