最初はどうなん?これ〜って思ったけど・・・・
いざ見てみたら面白い面白い(*^^*)

ぶっちゃけ歴史とかサッパリなんだけど、
なんか内容が意外と面白いなぁ〜って思った(#^_^#)
てかまだ見やすい歴史もの(?)やね♪♪
毎回必ずあの名場面があるんだけどね♪

助さん「静まれ、静まれ〜!!!」
格さん「ここにおわす方をどなたと心得る、
先の副将軍水戸光圀公なるぞ、頭が高い、控えおろう!! 」
これはもう名台詞やね(笑)
毎回これがあるんだけど、
逆になんでみんなギリギリまで水戸光圀だと気付かないんだろう?
とか思うけど・・(^-^;

でも、このドラマはここがいいところなんだろうけどね♪
そんな感じで朝から渋いものを見てるえみたんでしヽ(=´▽`=)ノ




何か意外だなぁ(笑)
水戸黄門は印籠見せるからいいねんで(笑)
あっここで豆知識
水戸黄門は実際の人物だけど全国廻ってません!
廻ったのは自分の国(水戸の国・今の茨城県)だけ廻ったんだよ
それに助さん格さんは居てるけどもう1人の誰だっけ?よろず屋さんは実際には居なかったんだよぉ
知ってたぁ
面白いよね!
僕は昔はずっと見ていたなあ。
親父が好きって言うのもあってね。
朝の9時55分と言えば前は水戸黄門か
大岡越前の再放送ばっかやってたなあ。
最近は違ったけどまた元にもどったか。(笑)
うちも結構意外なんだけどね♪
あまりこういうの見ないからなぁ〜σ(^_^;)
てか順ちゃん詳しいね??
うちはこの再放送で初めて水戸黄門見たからなぁ〜
だからまだまだ詳しいことはわかんないけどね(;´▽`A``
ちょっと勉強になったかもぉ〜!!??笑
★えみえみさん★
やっぱり、こういうのはおじいちゃんの年代とかよく見てそう・・・www
うちもこの再放送で初めて水戸黄門っていうのを見たけど・・・・
意外に見やすいし面白いんだってわかってよかったぁ〜〜〜〜(#^_^#)笑
★けんちゃん★
けんちゃんはこれずっと見てたんだぁ〜?
うちは別に家の人誰も水戸黄門は見てなかったから、あまり興味なかったなぁ。
でも今実際見て面白いのに気付いたけどね^^
そうなん〜???
じゃあ、また再放送の種類が元に戻ったわけだぁ〜!!
この水戸黄門の次は何放送するか楽しみだけどね♪