2006年12月16日

『硫黄島からの手紙』in箕面

cinema-65.jpg

昨日は本当久しぶりに映画観て来たぁぁ〜〜るんるん
涙そうそう以来観てないから・・・相当間があいてるぅ〜〜あせあせ(飛び散る汗)
本当ならもっと映画観に行きたいんだけど、なぁ〜んかなかなか時間がなくて行けてなぃんだぁ〜(涙)

んで、今回はあの『硫黄島からの手紙』を観てきたよ揺れるハート

ストーリー
太平洋戦争の末期、戦況が悪化した硫黄島では日米軍の戦闘が開始されようとしていた。
その頃、島に新しい指揮官、栗林忠道が降り立った。
戦死が名誉とされていた中、彼は兵士たちに生きて国に帰ることを命じる。


cinema-65.3.jpg

cinema-65.1.jpg

cinema-65.4.jpg

なんていうか・・・
やっぱ戦争モノだけあって、すごぉ〜く重く心にのしかかるね(^^;;あせあせ(飛び散る汗)
こういうのってなぁ〜んかうまく説明できなぃんだけど・・・
前回はアメリカ側からだったけど、今回は日本側から描かれた作品。

でも、監督イーストウッドがおっしゃってたように、映画の内容は戦争モノだけど、戦争戦争とした映画ではなぃんよね。
ヒューマンドラマって言ってたけど、その通りかな。

戦争に行くのはとても辛いけど、お国のための名誉
お国のため・・お国のため・・何回その言葉が出てきたかな。
でも結局戦場を目の前にしてしまうと怖くなって逃げ出したくなる自分がいる。
勝てないことがわかって戦って意味があるのか?
それでも戦い続ける日本人達
自分がやるべきことは最後まで戦い続けること
この映画での一言一言がすごく心にしみこんできました。
でもやはり中には恐怖もある・・・。
そんな恐怖心も描かれており、すごく映像も迫力があり、映像から目が離せませんでした・・。
戦いのシーンは本当見るのがとても怖かったほどです。

cinema-65.2.jpg

ぜひこの作品は2作両方とも観て欲しいですね!

ちなみにうちの評価は5段階中でした。


硫黄島からの手紙オフィシャルサイト【http://wwws.warnerbros.co.jp/iwojima-movies/
posted by えみたん at 03:42| 兵庫 ☀| Comment(7) | TrackBack(56) | 映画 あ・か行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。